首都圏新都市鉄道。愛称はつくばエクスプレス。略称がTX。愛称か、TXと呼ぶ方が知られているであろう。駅名標や、看板、路線図もすべてつくばエクスプレスの名で通しているため、会社名の首都圏新都市鉄道、え?なにそれ?となる人の方が多いかもしれない。

秋葉原から、浅草、北千住、八潮、流山、守谷を通り、つくばまでを結ぶ全長58.3kmの鉄道である。全線に渡って、地上区間は高架区間と地下区間のみのため、踏切が一つも設置されていない。最高速度は130km/hで、秋葉原〜つくば間を最速45分で結ぶ。路線の区間内に茨城県石岡市内の気象庁地磁気観測所に直流電流が干渉してしまうことから、守谷〜つくば間は交流電化されており、二つの電化方式を採用している。また、全駅に可動式ホームドアが設置され、ATO(自動列車運転装置)による自動運転によってワンマン運転を実施している。

開業は2005年8月24日。関東地区の主要幹線では歴史が最も浅い。

そんなつくばエクスプレスの調査結果をここにまとめる。

構想はいまから約40年も前からあった路線…

常磐新線と呼ばれた鉄道が開業するまで

1978年に茨城県で設置された「茨城県県南県西地域交通体系調査委員会」において発表されたのが「第二常磐線」であった。すでに、検討段階にあったため、筑波研究学園都市建設の際には既に新路線用地の配慮がなされていたという。その後、1985年の運輸政策審議会答申第7号で「常磐新線の新設」という項目が設けられ東京〜守谷間は目標年次までに新設することが適当である区間として位置付けられていた。

本来は、増加するJR常磐線沿線の混雑緩和を目的として計画されたものであったため、当時の国鉄が新たに建設運営をすべきとのことであったが、国鉄の経営状態からすると困難が予想され、第三セクター方式での建設が一案として考えられた。1987年に「常磐新線整備検討委員会」が設置され、整備の骨子や、建設主体は第三セクターとし、運営はJR東日本が行うとの方針が決定していた。しかし、運輸省が提示した自治体への負担軽減案によって、JR東日本が常磐新線との距離をとるようになっていた。

一方で、自治体と日本鉄道建設公団の派遣職員によって「常磐新線検討室」が設置され、1990年関連自治体副知事会で開業目標が2000年となり、事業費用と負担割合についての合意が成立。1991年3月に「首都圏新都市鉄道株式会社」が設立された。1994年10月に起工式が秋葉原で行われ、開業予定を2000年から2005年へと変更。そして、2005年8月24日に秋葉原〜つくば間で全線開業した。

つくばエクスプレス、

開業までの道のりは長かった

TXの色を見る

つくばエクスプレスの車両や駅名標には、二つの色が採用されている。車両の帯や、駅名標にも使用されているのがカーマイン(赤色)である。つくばエクスプレスの活気・エネルギーを表現している。そして、ロゴマークにも使用されているのがブルーアドリアティック(紺青色)で、鉄道システムの安全性・信頼性を表現している。

開業が2005年であることから、既にコーポレートアイデンティティなどの設定がきちんとされており、ロゴや、色に関してもきちんとした意味合いがついていることが特徴的である。ちなみに、TXのロゴに関しては、永井一正氏によるデザインで、弧を描いた二つの文字によってスピード感と鉄道の明日の夢を追う活力、利用者や沿線住民の「夢の架け橋」的存在になることを象徴している。

歴史が浅く、まだまだ発展途上の鉄道でもあるつくばエクスプレス。開業当初は利用客数に伸び悩んでいるなどとテレビでも話題になったが、現在では利用客数も順調に増加している。さらに、この増加が、検討されている東京駅延伸に拍車をかけそうである。2016年4月の国交相交通政策審議会でつくばエクスプレスの東京駅延伸及び、東京都中央区が提唱している都心部〜臨海地区地下鉄構想との一体整備及び相互直通運転が答申に盛り込まれた。東京五輪がやってくるのが2020年。それまでには間に合わないとは思うが、近い将来、つくばエクスプレスは東京駅や、銀座、そして五輪のメイン会場となる臨海地域へも走り始めているかもしれない。まだまだ楽しみな鉄道だ。

 

※記事に関してのお問い合わせはCONTACTページよりお願いいたします。

※記事に関しての関係各所へのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。

ーこのページをご覧の方にお願いー

湘南高速鉄道は完全架空の鉄道です。内容について実在の鉄道関連企業・団体に問い合わせたりする等の行為は、

相手方に多大なご迷惑をおかけするので、謹んでいただくようお願いいたします。

湘南高速鉄道ホームページに関するお問い合わせはコチラをクリックして必要事項記載の上送信してください

Copyright (c)2008-2017 SHONAN High Speed Railway All Rights Reserved and STUDIO FNC All Rights Reserved.

このページはデザイン団体STUDIO FNCが

管理しています。

inserted by FC2 system